2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

フランス語

フラ語もっとやらんとダメじゃあ、と書いてから、id:fenestraeさんのところ(id:fenestrae:20040725)にdiary.yuco.net経由でたどり着く。おお、これは大変役に立ちます。さっそく実践しよう。 id:fenestrae:20040723についても同意。フランスにかんしては思…

近況

7月の第2週から月末にかけて、ヨーロッパの学会シーズンである(少なくとも僕の分野ではそうだ)。で、ここ2週間留守していた。日程が連続してくまれているので、イギリスのある町で学会が開かれた翌日にフランスのある町での学会へと移動、というかんじ…

抽象的発言

葉柳和則さんの「常識破りをめぐる常識」を読んで思う。研究者になるつもりがない学生が大学で学問をやることの意義(あるいはそういう学生に学問を教えるというのは)って、葉柳さんがいう「トレーニング」を受ける(施す)ことではないかなあ、とおもうん…

再々追記(7/7)

「まだ旧体制下の新聞社と月極契約している人達へ」というとてもアッツいサイトがありますが(introduction)、そこをやってる渡邉正裕さんがMyNewsJapanというのをたちあげてたんですね(id:kodaru4さんのアンテナ経由)。で、そのなかに「ここで働け!働く…

再追記

猪瀬直樹って、まともなことと「あれー」ってのが混じりまくってて、読むと疲れるんだけど、以下の部分はここで書いたこととも関係してておもしろいかも、と思った。 今回の年金未納・未加入問題をメディアがなぜあんなに騒ぐのかというと、文藝春秋も朝日新…

追記

コメント欄に書きかけたんだけど、ちょっと長くなりそうなんで、コメントを改めて追記のほうに移し、さらに少し書き加えます。 朝日新聞社とか僕が見たような企業が大多数だとか典型だというつもりは最初からないです。つまり(たとえば「日本的雇用」とかい…

社会の流動性について(続き)

id:flapjack:20040627のコメント欄で書いたことをもう少し丁寧に(といっても粗いけど)書いてみたいと思う。見当はずれにことを言ってなければいいけれど。 ガーディアンとかタイムズとかのイギリスのクオリティー・ペーパーを出す新聞社が新卒ばかり採るか…

社会の流動性について

ちょっとこっちのかなり大きな企業と日本企業の間の通訳として働いたことがあるのだが、そのときに「キャリア・ディヴェロップメント」という言葉を使うときの前提が違っていることがあきらかだった。イギリス人の会社の人たちは、人々のキャリアが複数の企…